|
【日付順】
キャバ嬢達のガールズトーク。色恋で引っ張る方法を語りあうw
【カテゴリ☆心理/スピ系・電波思考 】
闇を見つめて....(電波なつぶやき)
つか、相変わらず、アタシはセカオワを聞いているw
セカオワの曲聴くと、イラついてる時、嫌な亊があった時も、 静かな静かな気持ちになるっつうか。 つまり、アタシのとっての癒しであり、アタシの鎮静剤なのよね.... 時々、なんか聞いてると、何かこみ上げて来て、泣けてきたりする。 ....なんというか、電波な表現なんだけど。 「静かで 穏やかで 暖かくて 子供のようにピュアで、 だけど、なんだか悲しげで、でも懐かしい気持ちになる」 「これ何処かで感じてたような、何処かにあったような、アタシの居場所的な... アタシの心の中で求めている理想の世界っていうか、形?」 (それが何なのかは自分でも解らない) ....みたいな。 セカオワの曲は全て、そのアタシの心の中にある 求めてるイメージとピッタリな世界観なんだわ....。 私的には、なんとなくスピ的な波長で合うというか、 自分自身の深層心理の世界なのかもしれないけど。 歌詞もファンタジーではあるけど、そこに 人の心の深い深い心理的な世界があるから好きなわけ。 さすが、深瀬は、昔酷いパニック障害で 精神病院入ってたってだけあるわー(笑) ....つかね。 そういう人って、人よりも、ものすごく感受性が強いから、 いろんなものを感じとり過ぎちゃうからそうなるわけで、 だからものすごく思慮深いから、ある意味、感性が奥深いのよ。 だからアーティストっていうのは、大抵心が病んでる人が多い。 でも、そうだからこそ、人の心を感動させたり、 共鳴させるような作品が作れるのよ。 ■SEKAI NO OWARI 『INORI』/TOY'S FACTORY ↑最近ハマってる、INORI。 「花鳥風月」「不死鳥」「Never Ending World」の3曲収録のアルバム。 (動画は3曲のメドレーの紹介になってる) その中で最近一番アタシがハマってる曲♪不死鳥♪。 これは、 「永遠に生きるロボットと、命に終わりがある人間の恋」 をテーマにしてる曲なんだけど。 この曲の歌詞は、 人にとっての死という意味を深く訴えている歌詞だと思う。 特にこの曲の歌詞で、アタシが共感する部分の歌詞。 「死がくれる世にも美しい魔法。 今を大切にすることが出来る魔法。 神様 私にも死の魔法をかけて 永遠なんていらないから終わりがくれる今を愛したいの」 ▼歌詞(J-Lyric.net) http://j-lyric.net/artist/a055790/l025eed.html ■Dragon Night / 提供元:MUZIX 「Dragon Night」なんて、一見は戦争=世界平和みたいなテーマだけど、 これ現実の戦争じゃなくて、すべての人の心の中にある 「エゴ」や「闘争心」的なものを、 「戦争」として描いているような気がする。 ▼歌詞(J-Lyric.net)http://j-lyric.net/artist/a055790/l033358.html ■SOS(提供元:youtube(SEKAI NO OWARI CHANNEL)) 「SOS」は、映画「進撃の巨人」で使われた曲なんだよね〜。 これなんてまさに、スピリチュアル的世界観だと思うわ。 世界中の人類が気がついているけど、気がついてないもの。 見えないふりをしているだけのもの。 みんな、三次元的なものに囚われて、 目には見えないけど、感じているはずのもの。 ....そんなものを歌ってる感じがする。 そして、この曲では、深瀬は、男と思えない 女性みたいな声で歌ってるのよ。 リスナーが言ってるけど「天使の歌声」。 まさにそんな感じ。 ....そうなんだよね。 セカオワって、曲や歌詞もそうなんだけど、 深瀬の歌声から、静かで物悲しい、子供のようにピュアな心.... そこに、沙織ちゃんの奏でる優しい優しいピアノの音色が調和されて、 そういう世界観を感じさせるものがあるのよ。 (音楽の世界では、その人が弾く楽器の音色も、 歌声も、その人自身の心が現れるもの) アタシの心の中に、そこに共鳴する何かがあるから、 セカオワの曲に自分がシンクロするんだと思うわ。 ....つか、そことはちっと関係ないけど、深瀬って 見た目イメージとかも結構アタシのタイプなんだよな....w (だから昔っから、"みらいって変な人好きだよねー"とかいわれるんだってば....?w) posted at 2016/08/28 16:27:05 | lastupdate at 2016/10/20 8:42:37
【カテゴリ☆心理/スピ系・電波思考】
闇を見つめて....(電波なつぶやき)
|