ふ〜...耳、直らん...(´Д`;) その後の、耳の治療過程と経路をキッチリ書こうと思ってたけど、 ちっと、つぶやき書きたくなったので... 結果だけ簡易的に書いておきます^^; 前回ブログから投薬治療続け、その後 12月5日の聴力検査の結果。 とりあえず、 中度難聴程度までに回復はしました。 ▼〇が右で、×が悪い方の左。  - 中等度難聴
良聴耳での聴力レベルが40〜69 dBHL 補聴器を装用しないと、会話の聴き取りが難しくなります。
▼以下は、発症後の初回検査の時の位置を青線で書き込んでいます。 (初回検査の時の紙を渡されてないので...^^;)  ...まぁ、大体この程度は直ったという事ですが... そもそも、正常な右耳の方も、全体的に あまり耳がいいと言えない数値ではあるのよね... 前回記事でも書いてましたが、グラフ後方の高音部の周波数帯が 左右共に、異様にガクッと下がってるのは元からです...^^; 先生は「この辺は年齢で下がる、若い人でないと聞こえない音だから」とは 言ってたけど、そう言ったって、この年齢の割には結構下がっている様子^^; ....こうやって数値にして表すと、なんとも頼りない聴力だわ... ...で、その後、ステロイドは無しで投薬は続けてましたが... 20日経過後...先日、 12月25日の聴力検査では、 以前と何ら変化なしでした...(涙 (この時も聴力検査の結果の紙、貰えなかった...言わないとくれないのかな〜...^^;)むしろ、少し悪くなってた...(´Д`;) と言っても、5dbくらいの範囲だったので、 その辺は日によっての変化か、検査時の誤差とも言えるけど...。 現在、発症から、もう一か月ちょっとたってるわけだし、 もしかしたら、ずっと、このままなのかな〜... と半場諦めムードになってきてるわ(´Д`;)
//続きを読む
|